足尾の緑 第1号
足尾に緑を育てる会[編]
緑繁る足尾の山々と、水清き渡良瀬の流れを取り戻すために活動するNPO法人の年会誌創刊号。立松和平講演録やインタビューなど多数。
- A5判 並製本 88頁
- 定価 1100 円 ( 本体1000円+税)
- 発行日:2003/8/17
- ISBN:4-88748-089-X
- 商品コード:807
- 在庫:品切
足尾の緑 第1号
足尾に緑を育てる会[編]
緑繁る足尾の山々と、水清き渡良瀬の流れを取り戻すために活動するNPO法人の年会誌創刊号。立松和平講演録やインタビューなど多数。
絵葉書が映す下野湯治場紀行 石井敏夫絵葉書コレクションより
随想舎編 解説/柏村祐司・葉書/石井敏夫
湯もみ、乗合馬車、旅館街、浴衣姿で憩う人々。那須、塩原、鬼怒川・川治温泉を映す絵葉書に、明治、大正、昭和初期の懐かしい湯治場風景を懐古する。当地を紹介する古地図、明治期の旅行案内の一節を合わせて収録した絵葉書集。
「大芦川緑のダム」宣言 ずいそうしゃブックレット12 かけがえのない山川を守るために
東大芦川ダムブックレット刊行委員会[編]
関東屈指の清流を守るために立ち上がった住民の熱い思いと、豊かな自然をビジュアルに紹介。併せてダム建設の矛盾を論説。
紅斎の灰釉壺 怪奇幻想短編小説集
鹿ノ子竜一
怪奇・幻想、そして諧憺の世界へ……誰にでもある日常の中にひそむ暗い闇の淵から紡ぎ出された十五の物語。
下野古麻呂と藤原不比等
福田三男
古麻呂と同時代を生きた不比等ら若き官僚グループと持統天皇、草壁皇子母子などの皇族たちの濃密な人間関係を描く。「わが下野国には、歴史に名を残す古麻呂がいた。わずかな記録を丹念にたどり、古代の謎の人物を蘇らせた労作である」立松和平。
下野の細道 芭蕉の足跡をたどる
鯨 清
風狂の旅人・芭蕉に惹かれた著者が、その足跡をたどりながら、江戸時代・戦国時代・源平合戦の時代、さらに古代へと、読者をタイムトラベルの道中に誘う。絢爛と風狂のはざまに佇む芭蕉、それに庶民の生活の知恵から神々の密かな情事まで、喜びと悲しみの交錯する下野の昔に深く踏み入り、歴史の真実に迫る。
尊徳 上下巻 栃木・茨城・神奈川・静岡・福島の仕法
大木 茂
栃木・茨城・神奈川・静岡・福島各県での仕法をはじめ、尊徳の歴史、家庭生活、教育観などを、三二〇〇点の写真・図版を駆使して詳細に解説した約二〇〇〇頁の大作。偉大な包容力を持つ巨人・尊徳を追い、一八年間にわたる研究の成果がいま結実!
田中正造と足尾鉱毒事件研究13号
渡良瀬川研究会編
「渡良瀬川鉱害シンポジウム30年の歩み」特集号。宇井純「足尾鉱毒事件と日本の公害の歴史」(講演録)のほか、小松裕「田中正造研究の新しい方向性」、布川了「正造直訴後の二つの勝利」など、5論文を収録。
栃木弁ばんざい ずいそうしゃ新書10
森下喜一
NHK宇都宮放送局から15回にわたり放送。栃木弁の特徴をはじめ、語彙・語法・アクセント・音声などの概要、生活に結び付く特徴的な方言の意味・用法・語源等をわかりやすく解説。平成14年度NHK地域放送文化賞受賞!!
奈保子五十歳からの挑戦!! 国体ヨットにかけた1カ月の物語
洪誠秀
やればできる!! 夫を亡くした五十歳の奈保子に、栃木県代表として高知国体出場の話が持ち上がった。ヨットレースの経験すらなかった奈保子を、渡良瀬セーリングクラブの仲間たちが全力をあげて応援した。熱い1カ月を追ったノンフィクション!!
有機の国から2003 生産者の顔が見えるおいしいオーガニックマガジン
随想舎編
有機農産物の全国的流通ネットワーク「ポラン広場」の生産者が有機農業や有機加工品への熱い思いを語る。併せて有機農業Q&Aやオーガニックレシピなどを掲載。私たちの命の根源ともいえる農産物がどのようにして作られているのかがよくわかる。
歴史と文化12号
栃木県歴史文化研究会編
【特集−民俗学の現在】柏村祐司「帝釈山間地における餅食について」、小川聖「栃木の造り酒屋と近江商人」、木村康夫「口承文芸の諸相-芳賀・高根沢地区を中心にして」【論文】川田純之「天保後期以降の徘徊浪人の動向」、荒川善夫「戦国期下野佐野氏の権力構造の推移」、平野哲也「江戸時代北関東農村における米穀の流通・加工-下野国芳賀郡の地域経済・資源活用と村方地主」など。
私に勇気をくれた七日間 コナ・マラソン日記
菊池ふじよ
1万メートルでも私にとっては大変な挑戦だったけれども、50歳になった記念に体調が許せば参加してみたいとも思った。……「自分の人生にとって重要な一頁」にしたいという強い思いが強かった。……そして、私の心躍る一週間が始まった。
表示数 : 13
品切品 表示
随 想 舎 〒320-0033 栃木県宇都宮市本町10番3号 TSビル TEL 028-616-6605 Copyright © Zuisousya Co., Ltd.