【品切】
 本商品は現在品切れとなっております。


渡良瀬川の水運

『渡良瀬川の水運』

広瀬武

「足尾に緑を、渡良瀬に清流を」__渡良瀬川畔に育った著者が、「利根川の東遷」「河岸の盛衰」など、水運の歴史を辿る中から、「田中正造と足尾鉱毒事件」を契機に、清流への想いを馳せる。

新書判/136頁/定価1100円(本体1000円+税)


目 次

1 水運の始まり  7
 都への物資輸送
 関東の丸木舟
 万葉時代の渡良瀬川(太日河)
 利根と渡良瀬を結ぶ合ノ川
 中世(鎌倉・室町時代)の舟運
 戦国武将の軍用船

2 水運の発展  20
 全国的な水運の発展
 陸運に対する水運の有利性
 水運の短所
 渡良瀬川の支流化
 利根川東遷
 利根川水運の発展
 渡良瀬川の水路整備と河岸の開設
 廻米津出河岸
 江戸への船路

3 河岸の分布・規模・河岸問題  44
 河岸の分布
 河岸の規模
 新河岸の出現と河岸間の対立
 河原改め

4 船頭・川船・荷物  57
 船頭は河岸場の顔役
 船んちの話
 渡良瀬川水運の船持船頭
 川船(高瀬船)
 船大工
 下り荷と上り荷
 下野石灰と田中正造
 田山花袋の川下り
 蒸気船の就航

5 足尾鉱毒事件と渡良瀬川の水運  82
 早川田河岸は交通の要所
 キカイセン
 回漕問屋のオイチ
 雲龍寺と早川田河岸
 足尾鉱毒事件と通運丸

6 水運の消滅  97
 鉄道の開通とその影響
 河川改修と水運の消滅
 田中正造の治水論
 田中正造のノートから

7 関東平野舟の旅「川下り」  106
 郷土の歴史を学ぶ公民館活動
 実行委員会の周到な準備
 昔の川と今の川

8 足尾に緑を、渡良瀬に清流を  122
 恵みの渡良瀬川
 河川浄化の市民運動
 「サケを放す会」の発足
 サケが戻ってきた

あとがき  132