随想舎 
ふる里の和食

宇都宮の伝統料理

柏村祐司/半田久江/宇都宮伝統文化連絡協議会


 学び、作り、食す。祭礼や年中行事にあわせて作られ、伝承されてきたレシピ集。
 ふる里宇都宮を代表する伝統料理“しもつかれ”をはじめ、“鮎のくされ鮨”“耳うどん”“かんぴょうのたまり漬け”など49のレシピを紹介。オールカラー。

A5判/並製/112頁/定価1100円(本体1000円+税)
ISBN 978-4-88748-314-9
2015年11月25日 第1刷発行

cart

著者紹介

柏村 祐司 (かしわむら ゆうじ)

宇都宮大学教育学部卒 栃木県立博物館人文課民俗担当学芸員として勤務、学芸部長退職 現在、宇都宮伝統文化連絡協議会顧問、日本民俗学会評議員等 主な著書に『聞き書栃木の食事』(共著)農文協、『栗山の昔話』随想舎 等

半田 久江 (はんだ ひさえ)

栃木県農業短期大学校(現栃木県農業大学校)卒 栃木県庁入庁後主に生活改良普及員として農政関係部署に勤務。現在、宇都宮伝統文化連絡協議会理事

目 次

Ⅰ 伝統料理と祭り・年中行事

 1. 祭りになぜ御馳走が作られるのか
  コラム① 祭りと占い
 2. 祭りに見る伝統料理
  酒・餅・赤飯は、大切な供物
  祭りに付きもの、甘酒と煮しめ
   レシピ① 煮しめ
  羽黒山の梵天祭りと鮎のくされ鮨
   レシピ② 鮎のくされ鮨
  古賀志町上古賀志 星の宮神社の祭りと耳うどん
   レシピ③ 耳うどん 
  コラム② ウナギを食べないムラ
  東下ケ橋の八坂神社の祭りとドジョウ汁
   レシピ④ ドジョウ汁
  板戸のお天祭とナスの油味噌
   レシピ⑤ ナスの油味噌

Ⅱ 年中行事に見る伝統料理

 1. 年中行事に見る伝統料理
 2. 正月料理とお節料理
  正月はお年玉をいただいての再生儀礼
  お節料理は、ファースト・フードであり保存食
   レシピ⑥ 伊達巻き
   レシピ⑦ 昆布巻き
   レシピ⑧ ユズ巻き
   レシピ⑨ きんぴらゴボウ
   レシピ⑩ 大根人参の紅白なます
   レシピ⑪ 白あえ 
  コラム③ 正月に餅を食べない所
  七草粥と小豆粥
 3. 二月初午としもつかれ
  初午は農作業を始めるにあたっての稲荷社の祭り
  しもつかれは残り物を巧みに生かした料理
  しもつかれは栄養価に富んだ料理
  冷たいしもつかれと温かい赤飯とを
        一緒に食べるのが最高の味
  二月初午以外に、しもつかれは作るな
   レシピ⑫ しもつかれ
   レシピ⑬ 赤飯
  コラム④ サメを食べる
 4. 節句と草餅・柏餅
  雛節句は女の子の、端午の節句は男の子の無事を
  祝う行事
  農家の節句は、稲作の無事を祈る祭り
   レシピ⑭ 草餅
   レシピ⑮ 柏餅
 5. 田植えとさなぶりのご馳走
  田植えは田の神様の祭り
  手伝ってくれた人への心配りを、
  さなぶりの振る舞い
  あんころ餅
   レシピ⑯ 五目めし
   レシピ⑰ ニシンとタケノコの煮付け
   レシピ⑱ フキの煮つけ
 6. 盆の行事とまんじゅう、うどん
  祖霊信仰に基づいた盆行事
  挽きたての小麦粉でまんじゅう、うどんを
   レシピ⑲ ぼた餅
   レシピ⑳ 小麦まんじゅう
   レシピ㉑ 手打ちうどん
   レシピ㉒ チタケうどん
   レシピ㉓ カボチャの甘煮
   レシピ㉔ キュウリとワカメの酢の物
   レシピ㉕ ジャガイモとインゲンの煮物
   レシピ㉖ がんもどきと切り昆布の煮物
  団子  
  コラム⑤ 旧暦と新暦
 7. 月見は畑作物の収穫祝い
  月見団子と里芋料理
   レシピ㉗ 月見だんご
   レシピ㉘ 芋串
   レシピ㉙ けんちん汁
 8. じじん様と恵比寿講
  恵比須講と手打ちそば
   レシピ㉚ 手打ちそば
   レシピ㉛ ふろふき大根
  コラム⑥ 食膳の移り変わり
       箱膳からちゃぶ台・テーブルへ

Ⅲ 内陸地域ならではの川魚の利用

   レシピ㉜ 鮎飯
   レシピ㉝ アイソの甘露煮
   レシピ㉞ ワカサギの南蛮漬け

Ⅳ 特産品を用いた料理

 1. かんぴょうの利用
   レシピ㉟ かんぴょうの卵とじ
   レシピ㊱ かんぴょうのゴマ酢和え
   レシピ㊲ かんぴょうのたまり漬け
   レシピ㊳ 海苔巻き鮨
   レシピ㊴ 稲荷鮨
  コラム⑦ 花見・運動会と鮨
 2. 新里ネギの利用
   レシピ㊵ ネギぬた
   レシピ㊶ ネギ味噌まんじゅう
 3. 牛乳の利用
   レシピ㊷ チーズケーキ
   レシピ㊸ 牛乳寒天 ブルーベリーソース添え
   レシピ㊹ ババロア
 4. 餃子で街作り、餃子作りに挑戦しよう!
   レシピ㊺ ニラ餃子
  コラム⑧ 冠婚葬祭用の食膳 本膳一式
 5. 簡単な保存食の作り方 乾燥気候を有効に活用
   レシピ㊻ 芋がら
   レシピ㊼ 切り干し大根
   レシピ㊽ 乾燥芋
   レシピ㊾ 干し柿 
 附録 ある家の年中行事一覧