随想舎 

幕末と明治維新

宇都宮藩・茂木藩からみた奥州戊辰戦争

大木 茂

 4000点を超える写真、図版、史料を収録し、下野を舞台に繰り広げられた戊辰戦争の全貌を明かす。長年にわたる研究がここに結実。著者、渾身の一冊!

A5判/上製/1440頁/定価5500円(本体5000円+税)
ISBN 978-4-88748-172-5

cartへ

著者プロフィール

大木 茂  (おおき しげる)

栃木県茂木町に生まれ。
昭和44年 宇都宮大学教育学部社会科専修卒業。県立高校教諭として奉職。
昭和53年 宇都宮大学教育学部史学研究室に内地留学。
昭和60年 栃木県立博物館学芸部人文課主任研究員(近世・近代担当)として赴任。
平成5年 教科(高校日本史)用検定調査審議会調査員任命される。
平成12年 栃木県教育委員会より永年勤続30年の表彰受ける。
平成13年 退職(32年間教職にあった)。

目 次

写真で見る戊辰戦争
薩摩藩の幕末維新と知覧/長州藩の幕末維新/土佐藩の幕末維新/肥前藩の幕末維新/会津藩の幕末維新/小山・壬生・宇都宮の幕末維新/黒羽藩の幕末維新/茂木藩の幕末維新/函館戦争/白河・二本松を中心とする幕末維新/矢板武記念館を中心とした幕末維新/水戸藩の幕末・明治維新/新選組からみた幕末・明治維新/幕末・明治維新期の真岡/岩倉使節団/開港/幕末・明治維新期の長岡藩の動向/小山戦争/梁田戦争/富岡製糸工場他/早期の勤王家(寛政の三奇人)/異国船と井伊直弼/西郷と西南戦争/田中正造/坂本龍馬と勝海舟と海軍/賢候と徳川慶喜/烏山藩/自由民権/日光・今市・藤原/佐久間象山

序 章 佐久間象山とその弟子吉田松陰
 明治天皇と徳川慶喜
 佐久間象山と吉田松陰
 吉田松陰の読書とその最期

第一章 幕末・戊辰戦争の概説―鳥羽伏見戦争から箱館戦争
 戊辰戦争の始末―鳥羽伏見戦争から箱館戦争まで
 鳥羽伏見戦争から関東での戊辰戦争

第二章 明治維新観と薩摩・長州藩の改革と宇都宮城
 子母沢寛の幕末明治維新観
 薩摩藩と長州藩の改革
  薩摩藩の殖産興業/軍制改革/殖産興業と軍制改革/新政府軍と近代銃/日本最初の新婚旅行
 明治維新の緒
 戊辰戦争の始まり
 宇都宮城をめぐる戊辰戦争の展開
 旧幕軍宇都宮城を奪取する/新政府(官軍・西軍)の宇都宮城の奪回
 安塚戦争と壬生藩の動揺
  「宇都宮藩主の戸田家の紋は蛇ノ目違う大柏蛇の目は違げはせぬ」/戊辰戦碑をよむ/葵のけむる辻/会津に眠る三戦士
 関東地方の戊辰戦争―小山・梁田戦争
 梁田戦争、―下野の戊辰戦争の開始から奥羽戦へ
 新政府軍派と佐幕派の動き
 幕藩体制から明治政府へ
  大久保家の場合/会津での戊辰戦争を巡る二つの見解/庶民の厭世感情と下級武士/開国で庶民と下級武士の生活の困窮化
 討幕と倒幕
  倒幕へ動く/新政府の政策と藩閥政権/会津戦争観
 会津城落城後の農民の動向
 天皇政権に潜んでいた藩体制否定
 徴兵制への道
 羽仁五郎の人民史観からみた明治維新とその反論
  下級武士を討幕に走らせたもの/士族の反乱
 原口清の明治維新観とその反論
 公家出身者岩倉具視の役割
  維新政府の絶対主義への転化/新政府の財政窮乏と幕府に対する弱気/鳥羽伏見戦争とその意義/赤報隊を偽官軍として処刑する/徳川慶喜の武備と恭順/関東唯一の旧幕藩側に立った上総の請西藩主林忠崇/西郷・勝会談と江戸城無血開城/上野戦争とその後の趨勢/東北の戊辰戦争/奥羽各藩家老級連署の新政府の総督府宛の願書/世良修蔵の奥羽皆敵の書
 佐々木潤之介の幕末・維新観

第三章 明治政府への建白書及び西南の役
 明治政府の建白書
  木戸建白書/板垣建白書/島津建白書/横山建白書
 西南の役と西郷隆盛

第四章 民衆と明治維新
 世直し一揆とエエジャナイカ運動

第五章 下野の小藩茂木(谷田部)藩から見た幕末、戊辰戦争
 幕末の社会変動と茂木(谷田部)藩
  ペリーの来航/国論の沸騰
 水戸藩内の対立と茂木(谷田部)藩
  水戸藩内の内紛探索について/井伊直弼の大老就任と桜田門外の変と茂木(谷田部)藩
 尊皇(王)攘夷運動の激化と茂木(谷田部)藩
  横田家と茂木藩/幕末の勤皇の女傑、茂木藩領へ配流され、後、日本初の女性教諭となる黒沢止幾子/文久三年四月二日下野国茂木藩主細川様の御奥様の茂木へ出立について/天狗党と諸生党と茂木(谷田部)藩

第六章 茂木(谷田部)藩の戊辰戦争とその周辺の動向
 幕末の茂木(谷田部)藩諸触書
  幕府の倒壊と民衆/甲陽鎮撫隊と近藤勇/戊辰戦争と茂木(谷田部)藩
 宇都宮城の落城とその回復とその後と茂木(谷田部)藩の動向
  茂木藩への東山道総督府からの出兵命令/都風流トコトンヤレ節/慶応四年四月中旬の旧幕府の言い分

第七章 旗本千本氏の会津出兵と会津藩周辺の動向
 旗本千本氏の会津出兵と会津戦争
 旗本千本氏
 箱館戦争と廃藩置県へ
 廃藩置県
  栃木県の誕生の場合と茂木(谷田部)藩の消滅/初代栃木県令鍋島幹の文書発見/栃木県のトチの字/三度あった宇都宮縣/下野茂木藩と常陸谷田部藩/下野の石橋縣/日光縣廰と栃木縣廰/栃木縣廰焼失の時鐘
 茂木(谷田部)藩の会津戦争と廃藩置県
 明治四年廃藩置県直前の茂木県の職員次のごとし

第八章 茂木(谷田部)藩の立藩と幕末・明治初年の家臣団
 『茂木記』に書かれた藩の立藩とその後の歴史
  慶応四年の家臣の席順/明治三年の藩制度/旧谷田部(茂木)藩官倉取調
 附「茂木記」別遍
 幕末の茂木(谷田部)藩細川家の救世主中村勧農衛

第九章 茂木(谷田部)藩関係の幕末・明治維新期の関係資料
 幕末・戊辰戦争で下野国茂木(谷田部)藩領民の負担の十一例
  茂木の行政区画の変遷/栃木県議会の開催と茂木/自由民権と茂木

おわりに
  諸生に記す/時勢論/江戸時代(徳川幕府)封建制度の確立/世相の混乱/朝廷と幕府/幕政改革/開国/国内の沸騰/幕府の滅亡/國是の確立/封建制度の廃止/地租改正/学制頒布の徴兵制/文明開化/西南の役/民選議院設立の建白書と國曾開設運動/憲法制定の経緯/憲法發布と議會開設/日清戦争・日露戦役/満州事変から太平洋戦争勃発へ/太平洋戦争の勃発と経過/敗戦/民主主義国家の進展
付属史料
  幕末高徳藩主戸田忠至の動向/黒羽藩主大関増裕略歴/下野の尊王攘夷運動の参加状況/下野の尊王攘夷運動参加者一覧/茂木(谷田部)藩主の系図/宇都宮藩主系図/徳川慶喜関係系図/嘉永元年の野州細川藩の家臣団/嘉永元年の茂木藩家臣への新禄高渡し状況/大政奉還後の下野大名の動向/戊辰戦争における西軍犠牲者/戊辰戦争による東軍犠牲者/幕末・維新、下野各藩の出兵員・戦死者の状況/下野各藩、幕末の兵制改革状況/慶応四年六月安塚村(壬生町)当分助郷勤務状況/下野幕末・慶応年間の主な農民騒動/下野各藩の藩印/下野各藩使用の袖(肩)印
 栃木県(下野)各藩の戊辰戦争関係戦死者(武士のみ)
 幕末・明治維新の薩摩(鹿児島)藩士大山巌の動きを中心とした年表
 参考文献目録