随想舎 

足尾銅山史 別冊

村上 安正

 著者が古希の歳から稿本として4回に渡って書き継いで完結した「足尾銅山史」の別冊。江戸から明治時代にかけての文献20点、「足尾郷土史」など資料を3点、そして「足尾銅山史」の索引を収録。

B5判/並製/140頁/定価1100円(本体1000円+税)
ISBN 4-88748-140-3

「足尾銅山史」

cartへ

著者プロフィール

村上 安正  むらかみ やすまさ

1931年3月 東京・本所に生まれる
1945年3月 東京夜間大空襲で被災、1週間後足尾へ行く
1949年4月 足尾高校を卒業し、古河鉱業株式会社足尾鉱業所に入所
1955年4月 “ぜんこう”に「足尾銅山の想い出」11回連載、以後鉱毒事件から大正8年争議まで計4シリーズ30回の連載をする
1958年7月 編著『足尾銅山労働運動史』(650ページ)上梓、翌年「永岡鶴蔵論」を発表
1973年11月 金属鉱山研究会創設
1986年3月 55歳で停年退職、1年間充電後再就職
1996年9月 ジオテクノ株式会社入社
2005年2月 同社退職

〔主要著作〕
『足尾に生きたひとびと』1990
『銅山の町 足尾を歩く』1999
『鉱業論集』1、2 1986. 3 2000
『足尾銅山史』2006

〈編著〉『足尾銅山労働運動史』1958

〈共著〉
『技術の社会史』4 1983
『なぜ今足尾か』1983
『金属の文化史』1991
『日本の産業遺産』1986
『日本の産業遺産300選』1993
『利根川 人と技術文化』1999
国立科学博物館『日本の鉱山文化』1996
『黒川金山報告書』1997
文化庁『近代産業遺跡調査報告書』-鉱山-2002
その他、各地の鉱山調査、論文、報告書、事典の執筆、大学及び鉱山地での講演を実施

目 次

 縦組部

 1 足尾御銅山古記
 2 文化八年足尾銅山一件
 3 足尾五姓考 抄
 4 日光山志 巻之四 抄
 5 木村長七自伝 抄
 6 木村長兵衛伝 追憶 抄
 7 明治以後之足尾銅山 抄
 8 古河家諸鉱山役員名簿 抄
 9 足尾銅山の思い出 抄
 10 東京日々新聞記事
 11 足尾銅山 抄 松原岩五郎
 12 坑夫ノート 夏目漱石
 13-1  飯場頭役等人名簿 明治三六年
 13-2  飯場頭役等人名簿 明治四一年
 14 大正五年頭役名簿
 15 頭役考課表
 16 尋常小学読本 巻十
 17 採鉱課事業記録 抄
 18 大正後期・足尾物価等の調査報告
 19 足尾関係社会運動者人名事典
 20 足尾鉱業所長名
  文献解題
  あとがき

 横組部

 〔資 料〕
 1 足尾郷土誌 昭和八年版 抄
 2 合併直前の足尾町の現況
 3 鉱山の歴史と技術・社会

 〔『足尾銅山史』索 引〕
 人名索引
 事項索引
 鉱山用語索引
 表索引